 
 

| 職長教育(2日間コース) | 
|---|
| 教育事項 | 時間 | 
| 作業方法の決定及び労働者の配置に関すること @作業手順の定め方 A労働者の適正な配置の方法 | 2時間 | 
| 労働者に対する指導又は監督の方法に関すること @指導及び教育の方法 A作業中における監督及び指示の方法 | 2.5時間 | 
| 法第28条の2第1項の危険性又は有害性等の調査及び結果に基づく措置 @危険性又は有害性等の調査の方法 A危険性又は有害性等の調査の結果に基づき講ずる措置 B設備、作業等の具体的な改善の方 | 4時間 | 
| 異常時における措置に関すること @異常時における措置 A災害発生時における措置 | 1.5時間 | 
| その他現場監督として行なうべき労働災害防止活動に関すること @作業に係る設備及び作業場所の保守管理の方法 A労働災害防止についての関心の保持及び創意工夫を引出す方法 | 2時間 | 
| 安全衛生責任者教育 | 
|---|
| 教育事項 | 範囲 | 時間 | 
| 安全衛生責任者の職務等 | @安全衛生責任者の役割 A安全衛生責任者の心構え B安全衛生法令関係 | 1時間以上 | 
| 統括管理の進め方 | @安全衛生管理計画 A安全施工サイクル B安全工程打合せの進め方 | 1時間以上 |